2011年10月03日

ありがとうございました

先月の
丘の上の幸せマルシェ

なんと4回目になりました
続けてこれたこと
本当にありがたいです。。。

読谷村のはずれ。。。でも
この素晴らしい場所へと
ご案内できないかな・・・
多くの方が集まる場所になるといいな・・・
最初はそんな感じ。。。

そして出店者さんが活躍できる場所
出会いの場所
「昔はここでのんびりマルシェしてたよね~」と
いつか大成功されて
この場所を思い出してくれたら。。。

かってにいろいろ想像して
幸せを感じるのでした

まだまだ
私の力不足ですが
毎回試行錯誤
反省点も山盛り

でもでも

素晴らしい出店者さん
SARAを愛して下さるお客様
スタッフ皆
息子とChef
多くの方に支えて頂き
こうして開催

たくさんの幸せが
SARAで生れ
幸せ時間の思い出に
少しだけでもお手伝いできれば
それが
私の幸せで
皆さんの幸せになるといいな

そして今回も
沢山の出逢いありました

ありがとうございました

手描きTシャツ作り♪


ありがとうございました 

おはな工房さん 
お人柄が作品に出てほのぼのしちゃいます

ありがとうございました 
Sailingさん 
初イベント参加とのこと 
商品はリーズブナルなのに素敵な手作り作品でびっくり!

ありがとうございました

いつかimaさんのおうちシリーズGetするぞ!!
夢いっぱい詰まっていました

ありがとうございました 

ふうせんやあめくさんのお店は随時子供が離れません
あめくさんの好意で。。か
子供たちのわがままに聞いて頂いたのか(苦笑)
いろんな風船に遊びを教えて頂きました

ありがとうございました 

なんと寝ているのは陵々
屋外でアロマ。。。
風。。。鳥の声。。最高の時間でした(^^)v

ありがとうございました

今回初登場
遠くに伊江島を見ながら
英語でYOGA体験

雨でお部屋になりましたが
身体は幸せ!!!と言っていました
次回こそテラスで!


ありがとうございました 
Open the Door 

今回もお買い物の後に
モナさんのなんだか癒される雰囲気で
皆さん気軽にエンジェルカード体験されていましたね!

ありがとうございました 
今回はテラスで泡泡
屋外での難しい施術を
いつもの笑顔で対応されてて。。。
素晴らしかったです

ありがとうございました 
RYORYO屋 古着など


親子クッキング
手作りバターとマヨネーズでサンドウィッチ

ありがとうございました

子供たちは忍耐のいる工程もお母さんと一緒に頑張りました
手作りが大変でも美味しいこと・・・
伝わるといいね♪

閉店の後は恒例の交流会
巻き寿司にSweetsでゆんたくぅ

なにより楽しかった♪


次回は10月も開催予定
出店者募集します


マルシェ以外でも随時出店者募集しております
天気がいいときにテラスでお店開きませんか♪

10月9日(日)読谷村ふれあい祭り出店






HP:http://www.obn-sara.com/
Weddingウエディング事業スタート
世界に一つのWedding&2次会
SARA’sWedding、ケータリングWedding
レストランウエディング
登録スタッフ・見習い・ホールサービススタッフ随時募集
商工会連合会エキスパート、プロ養成、料理コンサルタント
お気軽お問合せくださいませ
okanouesara★gmail.com ★を@へご変更してください
同じカテゴリー(丘の上の幸せマルシェ)の記事
時間変更のお知らせ
時間変更のお知らせ(2013-03-31 08:39)

出店者ご紹介
出店者ご紹介(2013-03-15 10:02)


Posted by SARAスタッフ at 23:28│Comments(2)丘の上の幸せマルシェ
この記事へのコメント
おそっコメ(^^;)ですよね~~

写真二枚も出れちゃいました♪(^^)v
ありがとうございました~~

みんなでのゆんたくの時間に
ryoryoさんのお話聞いて、じーん・・・どこまで心が澄んでるんだろうって
素敵でした☆

また次回もこれから先も
ずずずい~~っとよろしくお願いいたします(^0^)
Posted by aolaniaolani at 2011年10月14日 13:26
● aolaniさん

おそコメありがとうございます
すでに私がおそアップですんで。。。。ごめんなさい

ほんと風さえなければ最高でしたね
次回こそ!
心が澄んでるなんてぇ~恥ずかしいわん
aolaniさんの澄んだ心にはかないませんから~

こちらこそ ずずずいっと!よろしくですぅ
Posted by SARAスタッフSARAスタッフ at 2011年10月14日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。